相続税改正で増税が話題になっており,あなたは「我が家は大丈夫だろうか」と不安に思っているかもしれません。愛知県は農業県でもあるので農家の方も心配かもしれません。しかし,相続については相続税対策も大事ですが,むしろ遺産分割のトラブルの方が多いように感じます。
私事になりますが,私は、父方の祖父母、母方の祖母、そして何よりも最愛の父を5歳のころに見送りました。私が、ご相続の問題にかかわりたいというように思うのは、生きている方、遺された方が、元気に心持ちをしっかりして前向きさを取り戻して欲しいと考えているからです。 しかし、ご相続には悪い人が近づいてくるのも事実です。 私は5歳のころに父親が亡くなり,父親が持っていた物件などに,備品を安値で買い取るバッタ屋や安値で不動産を買い取ろうとする業者が次々とあらわれました。母はよく分からないうちに,不動産を売りかけるというようなトラブルがありました。また,父の田舎では私が代襲相続人ということになりますが,わずかな判子代をもらっただけでした。地方の本家相続はいまでも健在ですし、私もお金が欲しかったわけではありませんでしたので、それで了として親族間の交流を選択しましたが、本来相続権というのは、ご相続の後の生活保障という面もあります。 私たちは、みなさんが幸せになれる相続を目指して、当事務所の理念に従って弁護活動をして参ります。特に、不公平な遺産分割がされそうな「空気」の中にある方は、多くの遺産相続(遺産分割)を私事でも職務でもみてまいりました当事務所の無料相談をご予約ください。
母子家庭で育ったという経験のある私は,家族法の専門家でもあります。少年非行,離婚,相続に関すること、性同一性障害などみな共通の素地があるのではないかと考えています。特に相続には,いろいろな想いをお持ちの方もおられるでしょう。私は長男であり,長子ではありませんから,そのような言葉にできない溢れるいろいろなご兄弟の気持ちを理解することができると考えています。相続の「問題」が横たわっていますと,どれほど仲の良い親族にも違和感が生じます。
弁護士,税理士業である私は,名古屋市の相続・遺産分割についての法務・税務のプロフェッションとしてお話し合いの手続を優先し,裁判上の手続に至れば当事務所の理念である「勇敢な心」をもって,徹底的に解決のお手伝いをさせていただきたいと思います。こうした想いから相続・遺産相続などご家族の法的な問題に取り組んでおります。当事務所では,ご相続の名義書換などの手続のみのお手伝いもしております。名古屋市・津島・清洲・愛西などで気軽に「最初に相談を受けられる」相続のワンストップ型法律事務所を目指してさらにサービスを充実させてまいります。
経歴
名古屋市の八事生まれ。八事東小学校、御幸山中学校まで地元・名古屋で過ごし在学中に司法書士資格を取得し不動産登記・商業登記事務にも精通している。
立命館大学大学院の進学に伴い、金閣寺の裏の西園寺キャンパス、二条城に近い二条キャンパスといった世界遺産に囲まれ、伝統と革新が共存した平安の街で日本の伝統を感じながら、法律実務の勉強をしました。立命館大学大学院を修了し1回で司法試験をパス。司法修習中は埼玉県の和光市に居住しました。愛知県弁護士会所属。名古屋最大の法律事務所でのパートナー弁護士を経て、名古屋駅ヒラソル法律事務所代表。平成24年より、税理士業通知弁護士(通知弁護士)として相続税務に精通する。
趣味
旅行、音楽、ワインが大好きです。その他、読書、美術館めぐりもします。家宗が曹洞宗ということもあり永平寺に参ることもございました。立命館大学で学生をしていたときは、臨済宗のお坊さんと親しくさせてもらったり、座禅をくませてもらったりしておりました。立命館大学は、世界遺産に囲まれて観光地になっていますが、龍安寺のお庭は、「ビューティフル」という感想をお持ちの海外の方をご案内したこともありましたが、このお庭自体が自身の心として向かい合うためのものです、とご案内し、私もあまり知られていない庭園で座禅をくむことがあります。 最近は、フランスやスペインを旅しました。フランスのボルドー地方では、ワイン作りの見学をさせていただきました。ワインというのは、「天・地・人」がそろって初めておいしいワインができるというところには私たち弁護士にも通じる職人芸を感じました。職人芸というのは弁護士にも通じることがあり、彼らのプロとしての意識に刺激を受けて戻ってきました。北海道の知床に行ってきたことがあります。船から遠くに熊を見つけることができ驚きでした。本州とは趣の異なる狩猟山岳文化やロシアの影響を感じとることができました。自然豊かでゆったりできる場所が好きです。それぞれの地域には独自の文化がありそういうものに触れるのが大好きです。そして、そこには多様性を受け容れる寛容さが必要だと実感します。平等という考え方は、皆同じだから価値も同じではなく、皆違うからこそ優劣をつけられず尊く平等なのだ。こうした憲法的価値が頭をよぎる瞬間でした。
所属団体・委員会
- ■ 経済産業省後援「ドリームゲートアドバイザーサービス」認定アドバイザー
- ■ 愛知中小企業家同友会
- ■ 愛知県弁護士会紛争解決センター特別委員会運営委員会委員
- ■ 愛知県弁護士会労働審判に関する特別委員会委員
- ■ 日弁連交通事故相談センター委員
- ■ 租税訴訟学会会員
- ■ 国の経営革新等支援機関認定
事務所名 | 名古屋駅ヒラソル法律事務所 |
---|---|
所在地 | 〒450-0002 名古屋市中村区名駅5丁目6-18 伊原ビル4F |
■JR名古屋駅桜通口から タクシーで4分,徒歩10分 ■地下鉄桜通線国際センター駅3番出口から 徒歩1分 ■地下鉄鶴舞線丸の内駅7番出口から 徒歩10分 ■自動車 当事務所には駐車場はございませんので、お車でお越しの際は、お近くのコインパーキングで車を停めていただけますと幸いです。 |
|
TEL | 052-756-3955 |
設立 | 2013年6月 |
業務時間 | 平日午前9時~午後6時 / 土曜午前9時~午後3時(電話対応) ※打ち合わせ、法律相談は予約制で土日でも随時行っています。 |
代表弁護士 | 服部弁護士(愛知県弁護士会、税理士業通知弁護士) |
所属弁護士 | 若林 侑(愛知県弁護士会) |
その他職員 | 2名 |
アクセスマップ
あんしん弁護士費用(税別)
基本料金(着手金)
依頼者取得遺産額 | 基本料金 |
---|---|
300万円以下 | 20万円 |
650万円以下 | 25万円 |
1,000万円以下 | 30万円 |
2,000万円以下 | 45万円 |
2,500万円以下 | 50万円 |
3,000万円以下 | 60万円 |
3,500万円以下 | 70万円 |
4,000万円以下 | 80万円 |
報酬金
依頼者取得遺産額 | 報酬金 |
---|---|
300万円以下 | 経済的利益の16% |
3,000万円以下 | 経済的利益の10% |
3億円以下 | 経済的利益の5% |
あんしん着手金方式
当事務所では、着手金については、受任時にその規模に応じて10万円から20万円をいただき、残金を報酬金とともに遺産取得時に取得した遺産からお支払いいただくことができます。なお、概算実費は別途申し受けます。